航空機部品製造技術フェア 特別セミナー
〈主催:まんてんプロジェクト〉
まんてんプロジェクトの取り組みと宇宙エレベーターが開く未來
航空?宇宙関連部品の開発?製造を支援する目的で2003年に「航空?宇宙開発関連部品調達支援プロジェクト」(通稱まんてんプロジェクト)を立ちあげました。まんてんプロジェクトで取り組んでいる航空?宇宙分野がかかえる多様なニーズに対応するための活動と今後の取り組みについて紹介します。また。ロケットに変わる全く新しいコンセプトの輸送機関として期待されるのが、宇宙エレベーターです。赤道の上空3萬6,000キロにある靜止軌道から地上へと垂らした長いロープ(テザー)を頼りにして、宇宙に向かってスルスルと登っていこうというのが宇宙エレベーターの基本的なアイデアです。地球だけでなく月や火星にも構築が可能と考えられる宇宙エレベーターの実現が、どのように社會を変えていくのか?また現在どのような取り組みが行われているのかを紹介します。
講師 | まんてんプロジェクト 専務理事 愛 恭輔 氏 一般社団法人 宇宙エレベーター協會 大野 修一 氏 |
---|---|
日時 | 2019年6月21日(金) 10:30~11:15 前半/10:30~10:50 後半/10:55~11:15 |
會場 | ポートメッセなごや 第3展示館內 第2オープンセミナー會場 |
講師
講師 略歴

まんてんプロジェクト
専務理事
愛 恭輔 氏
1959年?2001年 | 神奈川県産業技術センターで生産加工技術の 研究、指導、相談事業に従事 |
2001年 | APTES技術研究所設立、神奈川県技術アドバイザーに従事 |
2003年 | まんてんプロジェクト設立に関與 |
2010年? | まんてんプロジェクト専務理事 |

一般社団法人 宇宙エレベーター協會
大野 修一 氏
1991年?2006年 | 神奈川大學職員 |
2007年 | NASAの後援により米國で開催された宇宙エレベーター技術競技會 “Elevator:2010 The Space Elevator Challenge”に參加 |
2008年 | 宇宙エレベーター協會設立、現在會長 |