国产日韩精品欧美一区-国产日韩高清一区二区三区-国产日韩不卡免费精品视频-国产日产欧美精品一区二区三区-午夜国产精品免费观看-午夜国产精品理论片久久影院

  • INTERMOLD/金型展/金屬プレス加工技術展/AM EXPO

インターモールド振興會へのお問い合わせ

〒540-0008
大阪市中央區大手前1-1-7
株式會社テレビ大阪エクスプロ內
TEL 06-6944-9911
FAX 06-6944-9912

インターモールドテクニカルセミナー

セミナーは終了しました。

第75回 インターモールド?テクニカル?セミナー
型技術の高度化を指向したNC切削技術講習?理論と実踐(再)

開催日時 2013年08月30日(金) 10:00~16:30
講演內容とプログラム

本年5月に開催いたしました第73回 インターモールド?テクニカル?セミナーが好評でありましたので、同內容のセミナーを再度開講いたします。

國內の型産業は世界規模の競爭で勝ち抜くことが求められており、型技術の高度化は型産業にとって不可避な條件になっています。型の生産プロセスは、CAD/CAMからCNC工作機械が主流であり、とりわけ、切削技術の高度化はキーテクノロジーになっています。一方で、型用生産設備の高度化も進んでおり、例えば、5軸制御マシニングセンタ、超微細?精密用マシニングセンタなどが挙げられ、型技術は最新生産設備と使用技術で差別化されると言っても過言では無く、切削技術の高度化は重要なポイントになっています。

本講習は、切削の高速?高精度化、被削材の難削化、微細?精密切削の導入などに必要な切削理論、および切削條件の最適化、工具壽命と切削條件の関係、エンドミルの最適な選択と活用法などについて、切削実演と最新CAM(切削工具メーカーが開発した実用的なNCプログラミング)など切削技術を総合的に習得できる場を提供する。

 

【コーディネーター】  

株式會社松岡技術研究所 代表取締役

博士(工學)、技術士(機械) 松岡 甫篁 氏

9:30~ 受付
第1セッション
10:00~10:20
「日進工具のエンドミル開発動向」
第2セッション
10:20~12:00

「エンドミルによるNC切削の基礎」 

12:00~13:00

晝食?休憩

第3セッション
13:00~15:00

「エンドミル切削の実踐」

15:00~15:15

休憩

第4セッション
15:15~16:00

「エンドミル切削の実踐」

※実演を含む

16:00~16:30

「質疑応答」

 

第1セッション

「日進工具のエンドミル開発動向  

 下玉利 公祐 氏  (日進工具株式會社 執行役員開発部長)

 

 

 

第2セッション

 「エンドミルによるNC切削の基礎」

 松岡 甫篁 氏  (株式會社松岡技術研究所 代表取締役 博士(工學)?技術士(機械))

1. エンドミルの種類と加工形狀

2. エンドミルの切削速度、送り量、切込み量が切削精度と工具壽命に及ぼす影響

3. エンドミルの摩耗形態と対策例

4. 加工精度、工具壽命、高能率面で選択するエンドミル例

5. 最先端エンドミル切削技術(硬脆材の切削、超小徑ねじ切削、超精密平面切削、シングルナノ切削)

6. エンドミルのNCプログラミング(加工形狀、エンドミル、工具軌跡、切削條件)における最適化の條件

 

 

第3?4セッション

 「エンドミル切削の実踐」

 松岡 甫篁 氏  (株式會社松岡技術研究所 代表取締役 博士(工學)?技術士(機械))

 

 

1. ボールエンドミル、ラジアスエンドミル、スクウェアエンドミルにおける切削條件の変化と現象

  切削速度、送り量、切込み量の変化におけるエンドミル切削の影響例など

2. MC、ツーリングがエンドミルの切削におよぼす影響を実演で紹介

3.   エンドミルの摩耗と工具壽命判定(摩耗量と切削面粗さ精度の比較など)

4.   加工形狀、エンドミル、工具軌跡、切削條件について、

   CAMにおけるNCプログラミングの実演と生成したNCプログラムによる切削実演

5.   切削工具メーカーが開発したCAMの説明と、一般のCAMとの違いを具體的に説明(実演)

 

 

會場

日進工具株式會社 本社営業技術棟

〒140-0013 東京都品川區南大井4-5-9 TEL: 03-5763-8851

※會場へは公共交通機関をご利用ください。

主催 インターモールド振興會
受講対象 既に金型加工?部品加工?成形加工および関連業務に攜わっている方で、更に技術や知識を身につけ、レベルアップを図りたいとお考えの方や開発のヒントを得たいとお考えの中級以上の方を主として対象とします。
受講料
インターモールド振興會ネット會員 38,850円 (稅込)
一般 42,000円 (稅込)

*いずれもテキスト?晝食付き
*ネット會員価格はインターモールド振興會ネット會員に適用されます。
*受講申込時に、同ネット會員登録をした場合は、ネット會員価格が適用されます。
ネット會員のご登録は こちらから(入會金?年會費とも無料)

最少催行人數 15名
申込締切日 2013年08月26日(月)
セミナーは終了しました。
受講料のお支払い
  1. 事務局より請求書を送付致しますので、指定の口座へ受講料をお振込み下さい。
    ※現金書留によるお支払いはお受けできません。
  2. 振込手數料は、受講者でご負擔願います。
  3. 受講料は、開催前日までにお支払い下さい。なお、海外からの受講者は、當日現金でお支払い下さい。
  4. 別途、受講票を送付致しますので當日會場にご持參下さい。
ご注意

※誠に勝手ではございますが本セミナー開講に際し、日進工具株式會社様の同業者様や企業に所屬されていない個人様の受講もお斷りさせていただきます。

また、お申込みいただいた皆様に関しまして事前確認をさせていただき受講申し込みをお受けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。申し込みの完了は受講票が発行された時點といたします。

1. 申込締切日の翌日以降はキャンセルできません。

2. 受講申込者が出席できなくなった場合は、代理の方が受講することも可能です。

その際には、開催前日までに事務局へ宛てご一報頂くとともに代理の方の「部署?役職?お名前」をお知らせください。

3. 受講希望者が少數の場合、開催を延期または中止することがあります。

4. 當日欠席された場合は後日テキストをご送付いたします。受講料の返金はできません。

お申込先?お問合せ先 インターモールド振興會
〒540-0008 大阪市中央區大手前1-2-15(株式會社テレビ大阪エクスプロ內)
TEL:06-6944-9911 FAX:06-6944-9912
E-mail: