国产日韩精品欧美一区-国产日韩高清一区二区三区-国产日韩不卡免费精品视频-国产日产欧美精品一区二区三区-午夜国产精品免费观看-午夜国产精品理论片久久影院

  • INTERMOLD/金型展/金屬プレス加工技術展/AM EXPO

インターモールド振興會へのお問い合わせ

〒540-0008
大阪市中央區大手前1-1-7
株式會社テレビ大阪エクスプロ內
TEL 06-6944-9911
FAX 06-6944-9912

インターモールドテクニカルセミナー

セミナーは終了しました。

第69回 インターモールド?テクニカル?セミナー
精密板鍛造技術の最新動向―新工場見學付き―

開催日時 2012年10月25日(木) 13:00~17:00
講演內容とプログラム

 

東日本大震災以來日本の産業界は、円高の影響をもろに受け部品調達、生産などでグローバル化の影響が顕著に表れてきています。また、日本の製造業の生死を左右する自動車業界も部品、製品の開発を國內でだけでなく海外でも行う動きが活発になってきています。特に、自動車業界では、次世代の自動車HV、EV 更にはHV+EV などの開発も地球環境問題や石油等のエネルギー資源問題なども関係して技術開発に拍車がかかっています。このため、比較的風當たりが弱かった鍛造部品の開発に関しても自動車メーカーは勿論のこと自動車関連の仕事を行っている企業もメーカーと同じように生き殘りをかけての新たな技術開発を盛んに行っています。
 

従來精密板鍛造技術は自動車用の小物部品の生産に主に適用されてきましたが、最近は自動車用の中、大部品の生産にまで適用が拡大しつつあります。つまり、板鍛造技術も従來の技術(順送冷間鍛造技術、精密せん斷技術など)だけでなく、新たな板鍛造技術の開発提案(増肉技術、多軸加工技術、曲げ絞り+順送冷間鍛造技術など)も進んでいることを意味しています。その最大の狙いは部品の生産工程の大幅見直しと部品の一體化による部品組立工程の削減と部品の高付加価値化に対応するためです。
 

本テクニカルセミナーでは、新たに精密板鍛造部品の生産工場を立ち上げた(株)サイベックコーポレーションに訪問して、地下新工場を見學すると同時に最近の精密板鍛造技術について自動車メーカーの方と板鍛造部品メーカーの方に最近の技術開発狀況について講演をお願いすることにしました。

 

【コーディネーター】  

東京工科大學  名譽教授  福井 雅彥

12:30~

受付

13:00~13:10

挨拶

東京工科大學 名譽教授 福井 雅彥 氏

第1セッション
13:10~14:10

「自動車部品への板鍛造技術の適用」

14:10~14:20 休憩
第2セッション
14:20~15:20

「サイベックにおける板鍛造高精度化への取組み???そして夢工場」

15:20~15:30 休憩
第3セッション
15:30~17:00

「工場見學及び質疑応答」

  15:30~16:30    工場見學

  16:30~17:00    質疑応答

 

第1セッション

「自動車部品への板鍛造技術の適用」

   折田 大作 氏 (トヨタ自動車株式會社 鍛圧?表改生技部 グループ長)

 

自動車部品は近年、低コスト化、小型?軽量化の要求が高まっており、その実現のために鍛造から板金成形への置換や、高精度化によるネットシェイプ化が取組まれている。従來の板金成形に圧縮応力主體の冷間鍛造技術を採り入れ、板厚方向の積極的な変形を行ったり、圧縮応力を付與し成形限界を上げるとネットシェイプ率を向上できる。今回、自動車部品において圧縮応力を付與し成形限界を向上させた適用事例について紹介する。

 

第2セッション

「サイベックにおける板鍛造高精度化への取組み???そして夢工場」

   平林 巧造 氏 (株式會社サイベックコーポレーション 代表取締役社長)

 

精密板鍛造技術CFP工法の概要を製品事例と共に解説する。また當社における板鍛造の高精度化への取組みついてもご紹介する。さらには今年完成した夢工場における概要についても解説する。

 

 

第3セッション

「工場見學及び質疑応答」

  

 
會場

株式會社サイベックコーポレーション

〒399-0704 長野県塩尻市広丘郷原南原1000-15  TEL:0263-51-1800(代表)

交通アクセス→http://syvec.co.jp/index.php?id=5

主催 インターモールド振興會
受講対象 既に金型加工?部品加工?成形加工および関連業務に攜わっている方で、更に技術や知識を身につけ、レベルアップを図りたいとお考えの方や開発のヒントを得たいとお考えの中級以上の方を主として対象とします。
受講料
インターモールド振興會ネット會員 38,850円 (稅込)
一般 42,000円 (稅込)

*いずれもテキスト 付き
*ネット會員価格はインターモールド振興會ネット會員に適用されます。
*受講申込時に、同ネット會員登録をした場合は、ネット會員価格が適用されます。
ネット會員のご登録は こちらから(入會金?年會費とも無料)

最少催行人數 15名
申込締切日 2012年10月22日(月)
セミナーは終了しました。
受講料のお支払い
  1. 事務局より請求書を送付致しますので、指定の口座へ受講料をお振込み下さい。
    ※現金書留によるお支払いはお受けできません。
  2. 振込手數料は、受講者でご負擔願います。
  3. 受講料は、開催前日までにお支払い下さい。なお、海外からの受講者は、當日現金でお支払い下さい。
  4. 別途、受講票を送付致しますので當日會場にご持參下さい。
ご注意

1. 申込締切日の翌日以降はキャンセルできません。

2. 受講申込者が出席できなくなった場合は、代理の方が受講することも可能です。

その際には、開催前日までに事務局へ宛てご一報頂くとともに代理の方の「部署?役職?お名前」をお知らせ下さい。

3. 受講希望者が少數の場合、開催を延期または中止することがあります。

4. 當日欠席された場合は後日テキストをご送付いたします。受講料の返金はできません。

お申込先?お問合せ先 インターモールド振興會
〒540-0008 大阪市中央區大手前1-2-15(株式會社テレビ大阪エクスプロ內)
TEL:06-6944-9911 FAX:06-6944-9912
E-mail: