国产日韩精品欧美一区-国产日韩高清一区二区三区-国产日韩不卡免费精品视频-国产日产欧美精品一区二区三区-午夜国产精品免费观看-午夜国产精品理论片久久影院

事前來場登録受付中! 事前來場登録/來場者マイページはこちら

セミナー情報

オープンセミナー

事前登録不要 直接セミナー會場へお越しください。
席數:約50 受講:無料

オープンセミナー第1會場(東4ホール內)

4月16日(水) 4月17日(木) 4月18日(金)
1 AM-07 10:30?11:00
(株)J?3D
OS-13 10:30?11:15
(株)カナック
2 AM-02 11:30?12:00
(株)バリュー?ファインダー
OS-08 11:15~12:00
トーヨーエイテック(株)
AM-14 11:30?12:00
オリックス?レンテック(株)
3 AM-03 13:00~13:30
大陽日酸(株)
OS-09 13:00~13:45
(株)セイロジャパン
OS-15 13:00~13:45
(株)ユーロテクノ
4 AM-04 13:45~14:15
ジェービーエムエンジニアリング(株)
AM-10 14:00?14:30
(株)ODEC
AM-16 14:00?14:30
(株)FUJI
5 AM-05 14:30~15:00
協栄産業(株)
OS-11 14:45~15:30
南海モルディ(株
AM-17 14:45~15:15
(株)エフ?アイ?ティ
6 OS-06 15:15~16:00
(株)セイロジャパン
AM-12 15:45~16:15
(株)立花エレテック
AM-18 15:30~16:00
三菱電機(株)

4月16日(水)

オープンセミナー第1會場

AM-02

4月16日(水) 11:30~12:00

株式會社バリュー?ファインダー

小間番號:5-170

代表取締役

小柳 宏文 氏

イエプコ表面処理による金屬表面改質の応用

スイス、IEPCO社製金屬表面処理技術の応用。加工事例展開。金屬部品、金型、AM造形品の仕上げ、磨き省略、壽命向上、清掃、表面狀態による機能性表面の付加。親水性、撥水性など。イエプコ表面処理の無限の可能性をご覧ください。

オープンセミナー第1會場

AM-03

4月16日(水) 13:00~13:30

大陽日酸株式會社

小間番號:4-121-12

イノベーションユニット イノベーション事業部 イノベーション営業部 AMソリューション課
擔當課長

平田 卓郎 氏

大陽日酸のAMソリューション ~最先端L-WAM技術『ADDiTEC社 AMDROiD』のご紹介

大型高速造形に適したADDiTEC社(米)Lasar WireDED方式「AMDROiD」を中心に、日本の製造業にマッチする最新プリンタや関連商材を、造形実例を含めてご紹介します。

オープンセミナー第1會場

AM-04

4月16日(水) 13:45~14:15

ジェービーエムエンジニアリング株式會社

小間番號:4-121-9

営業本部 Engineeringソリューション事業部 エンジニアリング営業部 専任部長

前田 彌生 氏

ブルーレーザと積層CAM、そしてシミュレーションによるマニュファクチャリングの新常識

AMに求める「品質、構造刷新、確実性を備えたプロセスの循環」、これらを「ブルーレーザ、CAM、シミュレーション」の融合が実現します。ブルーレーザは純銅や特殊合金など加工困難な素材を克服、CAMは加工データを最適化し無駄のない工程を構築、さらにシミュレーションの加工前リスク検知で確実な製造プロセスを実現します。本セミナーでは技術の進化だけでなく、製造業の未來を切り拓くためのビジョンをご紹介します。

オープンセミナー第1會場

AM-05

4月16日(水) 14:30~15:00

協栄産業株式會社

小間番號:4-121-7

3Dシステム部 営業課 主事

林 泫志 氏

「Figure4」試作から最終製品の製造技術の紹介

Figure 4 Standalone で使用可能な材料には、剛性で耐久性、長期環境安定性に優れた材料、 ゴムのように鋳造可能な材料、耐熱性や生體適合性のある材料など、多種多様に取り揃えております。
機能プロトタイピング、最終用途部品のダイレクト生産、成形、鋳造など、幅広い用途のニーズに対応できます。

オープンセミナー第1會場

OS-06

4月16日(水) 15:15~16:00

株式會社セイロジャパン

小間番號:4-356

ジョン ソンギュン 氏

微細構造の充填挙動を樹脂流動解析で検証

樹脂流動解析Moldex3Dを用いた微細構造を持つ金型表面の充填挙動を、様々に條件を変えながら検証した事例を紹介します。

オープンセミナー第2會場

OS-21

4月16日(水) 10:30~11:15

コダマコーポレーション株式會社

小間番號:4-362

営業部 営業課 専任係長

鈴木 貴之 氏

TopSolid'Progressによるプレス金型設計?製作の効率化

「金型設計は2次元でする方が早く、3次元化するメリットがない」と思っていませんか。
昨今では金型設計も3次元化が進み、設計の方法も変化してきています。
そこで、これからの3次元プレス金型設計を行うTopSolid'Progressをご提案します。

オープンセミナー第2會場

OS-22

4月16日(水) 11:30~12:15

株式會社セイロジャパン

小間番號:4-356

井戸 克哉 氏

加工ノウハウの標準化で効率2倍!新人の即戦力化?省人化にも成功した部品加工メーカー事例

技術者人材の確保?育成が課題となる中、熟練者の加工技能をCAMでデジタル化し、蓄積?伝承することによって、新人育成と省人化に成功した事例をご共有いたします。

オープンセミナー第2會場

OS-23

4月16日(水) 13:00~13:45

一般社団法人日本金型工業會 東部支部 技術委員會 自社製品開発ワーキンググループ

小間番號:4-541

株式會社ニッパク 代表取締役 長谷川 保 氏
佐藤製型株式會社 代表取締役 佐藤 広美 氏
昭和精工株式會社 生産部 部長 土肥 充 氏
株式會社井上製作所 井上 裕貴 氏

私たちがWGでブレインをストーミングさせる理由

(一社)日本金型工業會 東部支部 技術委員會では、金型生産に関わる情報の収集?共有を目的とした 「金型生産システム研究會」を設置し、下部組織としてテーマ別に短期間で成果を出すWG(ワークグループ)を設けています。
2024年初に始まった「自社製品開発WG」では、金型関連企業が新事業として新たな製品を開発することを目指して勉強會やディスカッションを行っています。今回はパネルディスカッション形式で、その背景や経緯のリアルをご紹介する予定です。
今後の製品開発へのヒントにもなる內容を、ぜひご覧ください。

オープンセミナー第2會場

OS-24

4月16日(水) 14:30~16:30

かながた小町とイケてる経営者の座談會

小間番號:4-541

【MC】
平岡 良介 氏(平岡工業株式會社 代表取締役社長)

【かながた小町】
松岡 咲希 氏(七寶金型工業株式會社)
東 香奈恵 氏(株式會社狹山金型製作所)
山中 春佳 氏(株式會社ヤマナカゴーキン)

【イケてる経営者代表】
松井 大介 氏(株式會社阪村エンジニアリング 代表取締役社長)
中村 稔 氏(ニッシン?パーテクチュアル株式會社 代表取締役社長)

【イケてる製造業の作り方】 製造業って実はめっちゃ面白い!

MC 平岡 良介氏 紹介
ものづくり80年の歴史を持つ平岡工業㈱ 代表取締役社長。
自社ブランドHIRAXのCreative directorとしてGOOD DESIGN AWARD 2021を受賞。
カープの星銅板レリーフの製作者としても活躍。
ドラム講師の経歴を持ち、ミュージシャン、音楽とものづくり、そして広島FMのDJと多くの顔を持つ。

オープンセミナー第1會場

AM-07

4月17日(木) 10:30~11:00

株式會社J?3D

小間番號:4-121-8

部長

高田 真 氏

3D冷卻水管を配置した早く冷卻できる金型部品の製作

近年、金屬3Dプリンタを用いた3D冷卻水管を配置した金型部品がようやく実績を認められ、アルミダイカスト成形メーカーやプラスチック成形メーカーで注目を集めている國內で先駆けて製作をしてきた弊社が金屬3Dプリンタを用いた金屬部品製作の現狀を中心に製作実績1000部品以上で國內TOPクラスの金屬AMを用いた金型部品製作についての取り組みをお話しさせていただきます。
日本の新たなモノづくりの第1歩となることを願い、誠意を込めてご説明いたします。

オープンセミナー第1會場

OS-08

4月17日(木) 11:15~12:00

トーヨーエイテック株式會社

小間番號:4-442

表面処理事業部門 表面処理事業企畫開発部 表面処理開発設計課

藤井 弘樹 氏

超ハイテンプレス加工用PVDコーティング「低溫TiC-X(新商品)」および各種PVD、CVDコーティングの紹介

昨年3月にリリースしたPVDコーティング新商品「低溫TiC-X」について商品並びに効果適用事例を紹介する。
また、低溫TiC-Xと併せて開発した量産プレスを想定した壽命評価技術や、各種PVD、CVDコーティングについて紹介をする。

オープンセミナー第1會場

OS-09

4月17日(木) 13:00~13:45

株式會社セイロジャパン

小間番號:4-356

今嶋 晉一 氏

樹脂流動解析を用いた多色成形、インサート成形の検証

樹脂流動解析Moldex3Dの機能で2色成形に関わる様々な事例や、インサート成形のコアシフト(インサート変形)に関する事例などを紹介します。

オープンセミナー第1會場

AM-10

4月17日(木) 14:00~14:30

株式會社ODEC

小間番號:4-121-4

AM事業G グループリーダー

竹越 淳 氏

実際の製品として使用される、金屬AM部品の加工事例紹介

數年前と比べると、少しづつ認知が広がってきた印象がある金屬AM。
ただし、「まだ実際に金屬AMを使ったことがない」「検討したがコストにより斷念した」
このような方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ただし、徐々にではありますが、金屬AMを前提にした実製品、量産部品の活用例なども増えつつあります。
弊社は精度向上のための二次加工も一貫して行うことができる、金屬専門のサービスビューローとして、
金屬AM活用の具體的な成功事例をご紹介させていただきます。

オープンセミナー第1會場

OS-11

4月17日(木) 14:45~15:30

南海モルディ株式會社

小間番號:4-262

MOLDe製品開発室 室長

福原 千里 氏

ロボット教示ソフト「特盛りくん」活用による金型治工具の自動肉盛り補修の事例紹介

肉盛り溶接を高品質に行える自動システムをご提案いたします。シミュレーション動畫での実例紹介のほか、関連技術として肉盛り溶接に最適なヒーター製品や、青色半導體レーザーによる銅合金肉盛りなどもご紹介します。

オープンセミナー第1會場

AM-12

4月17日(木) 15:45~16:15

株式會社立花エレテック

小間番號:4-121-13

3Dプリンタ部

大塚 圭輔 氏

先進的金屬3Dプリンタ Addupのご紹介

Addupの優位性、事例紹介

オープンセミナー第2會場

OS-27

4月17日(木) 10:30~11:30

Challenge to the future ~金型メーカーの挑戦~

①「金型アライアンスで挑むグローバル販売拡大戦略」
七寶金型工業株式會社 代表取締役社長 松岡 寛高 氏

②「未來への扉を開く生成AI:金型メーカーの革新ストーリー」
ニッシン?パーテクチュアル株式會社 代表取締役社長 中村 稔 氏

③「新しい働き方で若手が拓く試作ラボと金型エンジニアリング」
株式會社 サンワ金型 代表取締役社長 鈴木 大輔 氏

金型メーカー3社の企業戦略、未來のものづくりへの挑戦をリレー登壇でお話しいただきます。

オープンセミナー第2會場

OS‐28

4月17日(木) 12:00~12:45

一般社団法人日本鍛造協會

小間番號:4-365

モデレーター:
東福鍛工株式會社  代表取締役副社長 田中 君枝 氏

パネラー:
近江鍛工株式會社  製造部      矢野 美也 氏
岡田工業株式會社  品質保証部門  伊藤 梨々香 氏
株式會社ゴーシュー 営業部      永井 志保 氏
理研鍛造株式會社  技術開発部   町田 香織 氏

【初開催】女性目線で語る鍛造の魅力

目まぐるしく変化を続ける國際経済社會において、各鍛造會社は企業存続に向けて様々な取り組みを展開しております。このような狀況下において、この度、鍛造業界で活躍している女性たちを「鍛造華錬(かれん)」と稱し、鍛造業の魅力をはじめ、人手不足の問題、會社での気づき、職場環境改善などについて、女性の視點から、鍛造業界について語ってもらいます。

オープンセミナー第2會場

OS-29

4月17日(木) 13:15~14:00

コダマコーポレーション株式會社

小間番號:4-362

営業部 営業課 専任係長

鈴木 貴之 氏

CAD/CAMの連動で手戻りのない効率的なものづくりの実現

「効率化のためにCAD/CAMを導入したけれども、機械の稼動率は一向に上がらない。」このような問題でお困りではありませんか。TopSolidシリーズを導入することで、どのように生産性が向上し、手戻りがなくなったかを具體的に説明します。

オープンセミナー第2會場

OS-30

4月17日(木) 15:00~17:00

一般社団法人日本金型工業會

小間番號:4-542

第17回學生金型グランプリ発表講演會
?次世代のモノづくりを擔う學生達による金型製造技術の披露?

教育現場において金型製作を學ぶ學生たちが同じテーマ(出題)に基づき金型製作を行い、その成果をINTERMOLD展にて金型、成形品サンプルを展示、発表することによって、金型産業の重要性、金型づくりのおもしろさの認識度を國內外に高めるとともに、本グランプリ參加の學生の金型製作技術の向上を目指しています。

■主催:一般社団法人日本金型工業會
■審査協力:株式會社ミツトヨ
■出題協力:大垣精工株式會社

■課題
プラスチック用金型部門課題:小型けん玉
プレス用金型部門課題:リレー部品

■參加校
プラスチック用金型部門
巖手大學
大阪電気通信大學
九州工業大學

プレス用金型部門
巖手大學
大阪工業大學
岐阜大學

オープンセミナー第1會場

OS-13

4月18日(金) 10:30~11:15

株式會社カナック

小間番號:5-158

経営戦略室兼第二営業課 主任

岡谷 裕子 氏

摩耗?カジリ対策の最適解 ― 表面処理技術「EVOLK処理」のご提案―

樹脂金型、鍛造金型、プレス金型、各種部品、治工具における摩耗やカジリの課題に対し、弊社の従來技術「カナック処理」と新たな表面処理技術「EVOLK処理」をご紹介いたします。EVOLK処理は弊社従來技術では実現が難しかった低Cr鋼に対する「高硬度かつ深い窒化処理」を実現しており、優れた耐摩耗性?耐カジリ性能を付與します。これにより、金型や部品の壽命向上、メンテナンスコスト削減が期待できます。
本セミナーでは、カナック処理との比較を通じてEVOLK処理の特長を具體的に解説するとともに、各分野での処理実績を交えながら、効果的な活用方法をご提案いたします。

オープンセミナー第1會場

AM-14

4月18日(金) 11:30~12:00

オリックス?レンテック株式會社

小間番號:4-121-5

事業開発部3Dプリンター事業推進チーム 主任

近藤 洋 氏

中國のAM市場と活用事例 BLT (Bright Laser Technologies)社ご紹介

Xi'an Bright Laser Technologies(以下、BLT社)は、金屬3Dプリンターの製造?販売および、金屬3Dプリンターによる製造受託をおこなう世界大手のAM企業です。BLT社の金屬3Dプリンターは最大2,500mmサイズまでの造形が可能で、造形受託サービス用に500臺以上金屬3Dプリンターを保有し、エアバス社の部品を造形受託するなど、高い技術力を有しています。製造業の中で3Dプリンターが注目される中、BLT社では世界各國のさまざまな企業へのサービス実績があり、金型においても金屬AMの適用実績を増やしています。

オープンセミナー第1會場

OS-15

4月18日(金) 13:00~13:45

株式會社ユーロテクノ

小間番號:4-543

営業部アリコナグループ営業チーム 主任

藤田 篤 氏

アリコナ非接觸三次元測定機による金型と回転工具の全自動測定

アリコナ非接觸三次元測定機では、CADモデルを使用した金型部品全自動測定が可能となり、幾何公差解析では、輪郭度を解析できる機能をリリースいたしました。CADモデルを用いて、測定から幾何公差解析、レポートまで全て自動で測定を行う事が可能です。更に、今後も新たな幾何公差解析機能が搭載される予定です。また、回転工具の全自動測定を昨年冬にリリースいたしました。金型部品と同様に回転工具の徑と刃先位置をCADデータから認識し、スキャニングすることにより、全自動での測定を実現いたしました。実際の測定事例を基にご紹介させていただきます。

オープンセミナー第1會場

AM-16

4月18日(金) 14:00~14:30

株式會社FUJI

小間番號:4-121-16

ロボットソリューション事業本部 Trinityプロジェクト プロジェクトリーダー 博士(工學)

富永 亮二郎 氏

電子回路基板そのものを製造するアディティブマニュファクチャリング技術

エレクトロニクスの分野において、導電性インクやペーストを使ったアディティブ法での印刷回路形成の応用が進んでいる。この技術に加え、さらにアディティブで樹脂基材を形成する技術、そして低溫で電子部品を実裝する技術を組み合わせることで、電子基板そのものを製造する3Dプリンターを実現することが可能である。本セッションでは、この技術を応用した裝置と、それによる電子デバイスの「即日試作」「3D化」について重點的に紹介する。

オープンセミナー第1會場

AM-17

4月18日(金) 14:45~15:15

株式會社エフ?アイ?ティ

小間番號:4-114

代表取締役

古田 貴士 氏

製造現場で3Dプリンタパーツを採用するための設計

製造現場において、3Dプリンタはもっと活用できます!
本セミナーで、「3Dプリンタの特性を最大限に活用する方法」と「製造業の未來を切り開くヒント」をお屆けします。
?専用機/ロボットグリッパ―メーカーである弊社が、3Dプリンタをどのように活用しているか
?3Dプリンタパーツを採用するための設計ポイント

オープンセミナー第1會場

AM-18

4月18日(金) 15:30~16:00

三菱電機株式會社

小間番號:4-121-18

産業メカトロニクス製作所 レーザシステム部 AMシステム設計課

堀尾 一哉 氏

三菱電機ワイヤ?レーザ金屬3D プリンタ”AZ600”の特徴と金型への適用事例

ワイヤ?レーザDED方式の金屬3Dプリンタ”AZ600”は、三菱電機の獨自の制御機能を搭載し、高品位な加工を実現します。
製造現場における金型の様々な課題に対して、金屬3Dプリンタ"AZ600"をどのように活用できるのか。
金型の長壽命化や高機能化、金型補修の自動化、省人化について、三菱電機と受託加工を通じてつながったお客様との取り組みを、造形事例と適用効果を交えて講演します。

オープンセミナー第2會場

OS-32

4月18日(金) 10:30~11:15

株式會社セイロジャパン

小間番號:4-356

CIMATRON社 マネージャー

アロン?ロイヒター 氏

CimatronのAIイノベーション_金型CAD/CAMの未來

金型用統合CAD/CAMシステムCimatron(シマトロン)のAIを活用した革新的モールド?プレス金型向け機能開発予定をご紹介します。

オープンセミナー第2會場

OS-33

4月18日(金) 11:30~12:15

コダマコーポレーション株式會社

小間番號:4-362

営業部 営業課 専任係長

鈴木 貴之 氏

TopSolid'Moldによるプラスチック金型?ダイキャスト金型設計?製作の効率化

大規模な金型データでも高速レスポンスで快適に作業ができ、高速投影による図面作成時間の短縮とファイルの読み込み時間の大幅な短縮を実現したTopSolid’Mold 7。
大型で複雑な製品のアンダーカット、肉厚、テーパーを瞬時に解析することも可能です。
金型設計のフル3次元化や2次元と3次元の完全連攜で無駄のない金型設計?製作を実現した事例を是非ご覧ください。

オープンセミナー第2會場

OS-34

4月18日(金) 13:00~13:45

ブルーム-ノボテスト株式會社

小間番號:5-113

営業部 営業技術チーム マネージャー

仲村 祐介 氏

~現場はこう変わる~ 機上測定で金型の自動良品生産を!

加工後のワークを機上で自動測定し品質評価ができる「フォームコントロール X(エックス)」が、加工プロセスの工程集約や自動化/デジタル化だけでなく、人材不足の課題までも解決する。測定時の段取り作業や機外測定機への運搬を不要とし、更には機上ワーク測定の無人化を実現。また、測定結果より自動で工具摩耗補正を変更し追加工を実施するなど、次世代の加工プロセスの構築にも貢獻する。「LC-VISION」では対話式での測定指示、ムダの無い暖機運転や輪郭形狀測定等、多機能にわたる工具測定の可視化が可能。一連の測定ソリューションをご紹介する。

オープンセミナー第2會場

OS-35

4月18日(金) 14:30~16:30

一般社団法人日本金型工業會

小間番號:4-541

【講演】
一般社団法人日本金型工業會 學術顧問 橫田 悅二郎 氏

【プレゼンテーション】
?鍛造型 発表者代表 シニア金型マスター 株式會社ヤマナカゴーキン 部長 山根 理利 氏
?粉末冶金用金型:セラミック用 発表者代表 シニア金型マスター 小林工業株式會社 常務取締役 佐藤 正樹 氏
?ゴム型 発表者代表 シニア金型マスター 株式會社エムエス製作所 技術長 江口 博保 氏 他

【講演會】14:30~15:10
  「國の強さは金型で決まる!? ?見えないヒーローが日本を支える?」
  ?國民の生命を維持する必需品生産金型は國內自給せよ!?

【プレゼンテーション】15:15~16:30
  「強みを磨き、課題を力に変える挑戦者」

強みを磨くことで可能性を広げ、課題を力に変えることで成長する。挑戦者として前進することが、私たちや組織の未來を作ります。