株式會社 関プレス
出展者名 | 株式會社 関プレス |
---|---|
英文社名 | seki press co.,ltd. |
小間番號 | 3-101-2 |
住所 |
〒316-0013 茨城県 日立市千石町4-3-20 |
Address |
4-3-20,tikokucho,hitachi-shi,ibaraki,316-0013 |
ホームページURL | http://www.sekipress.jp/ |
メールアドレス | |
電話番號 | 0294-36-0300 |
Telephone | +81-294-36-0300 |
PR文 | 【驚き! プレスでこんな加工が】 金屬板や棒材、角材等をプレス加工で二分割や三分割にできる工法、Only Oneの割裂加工技術(shù)工法。 世界中で特許を取得。プレス加工への概念が変わります。 |
代表的な出展製品 |
|
出展製品[1] | 割裂基本工法 |
出展製品詳細(xì)[1] |
溶接やねじ等で2ピース加工していた製品が、プレス加工で1ピース製品になります。もちろんコスト低減にもなりますが、QCD面で多大に貢獻(xiàn)できます。 加工仕様は、 材料:鉄、アルミ、銅、SUS、高張力鋼板等 材厚:0.6~15mm 分割精度:±0.02mmMax 上記仕様以外でもチャレンジしていきますので何なりとお申し付けください。 |
出展製品[2] | 外周割裂工法 |
出展製品詳細(xì)[2] |
a)電縫管への加工も可能で、座席の骨組み、足回り等、溶接性?位置決め性の向上が可能です。 b)エアコン配管の接続での、材料費(fèi)低減、位置決め性?ろう付け性の向上が可能です。 適用可能な製品/分野 ?座席の骨組み ?エアコン配管の枝管接合部位 ?小型モータハウジング(取付ブラケットの一體成型) |
出展製品[3] | 內(nèi)部割裂工法 |
出展製品詳細(xì)[3] |
|
出展製品[4] | 割裂接合 |
出展製品詳細(xì)[4] |
|
出展製品[5] | 新工法【トゥルム工法】 |
出展製品詳細(xì)[5] |
従來、中実突起の成形は鍛造での製造のみ可能でありました。今回、中実突起のプレス化に成功しました。 より複雑な形狀に中実突起を出すことが出來るため、従來工法に比べQ(mào)CDが大幅に向上します。 工法仕様 ?可能材料:銅?アルミ ?突起方向:片側(cè)?両側(cè) ?突起形狀:丸?四角 |
出展製品[6] | 割裂工法の技術(shù)資料1 |
出展製品詳細(xì)[6] |
?割裂先端部分形狀 割裂いた先端部分はR形狀となり、先端部分のクラックは入りません |
出展製品[7] | 割裂工法の技術(shù)資料2 |
出展製品詳細(xì)[7] |
?二分割された部位の硬度 割裂工法により二分割された部位は、板厚が1/2となり強(qiáng)度不足と懸念されますが、割裂工法により 割裂いた部位が加工硬化を起こし、未加工部位に比べ、銅で1.3倍、鉄で1.4倍強(qiáng)度が増します。 |
出展カテゴリ |
A. 金型?金型材?金型部品等金型 成形サンプル その他 |
© INTERMOLD Development Association ALL RIGHTS RESERVED