一般社団法人日本鍛造協(xié)會 特別セミナー
パワートレイン商品の將來動向と、期待される技術(shù)(Game Changeを起こす生産技術(shù))
自動車商品として求められるニーズは近年凄まじい勢いで変化し続けています。様々な環(huán)境コンプライアンスの強化、お客様の望まれる商品としての魅力により、パワートレイン商品は、大きな変革期を迎えています。まさに100年歴史が大きく変わる変遷変革の流れを好機と捉え、ゲームチェンジジャーとなる、塑性加工のモノづくり、將來技術(shù)への期待についてお話させていただきます。
講師 | 日産自動車株式會社 パワートレイン生産技術(shù)本部 パワートレイン技術(shù)企畫部 パワートレイン新商品工法開発 エキスパートリーダー 塩飽 紀(jì)之 氏 |
---|---|
日時 | 2018年4月18日(水)13:00~14:00 |
會場 | インテックス大阪 6號館2F F會議室 |
定員 | 約100名(聴講無料、事前登録制) |
講師 略歴
日産自動車株式會社 パワートレイン生産技術(shù)本部
パワートレイン技術(shù)企畫部 パワートレイン新商品工法開発 エキスパートリーダー 塩飽 紀(jì)之 氏
1986年 | 日産自動車株式會社入社 パワートレイン生産技術(shù)部署にて、塑性加工技術(shù)開発を擔(dān)當(dāng)、主としてエンジン主運動部品の新材料、新工法開発を推進 |
---|---|
2012年 | 海外新工場設(shè)置企畫マネージメントを擔(dān)當(dāng) |
2014年 | パワートレイン新商品工法技術(shù)開発エキスパートリーダーとして新パワートレイン商品のConcurrent Engineeringを擔(dān)當(dāng)。(神奈川県厚木市の日産テクニカルセンターに勤務(wù)) |